北海道 小樽市  公開日: 2020年11月01日

【納税証明書】「いくら払った?」「いくら残ってる?」を証明!窓口・郵送での取得方法を解説

市民税・道民税・森林環境税の納税証明書は、納付すべき税額、納付済額、未納額を証明するものです。
納付後すぐに請求すると確認できない場合があるため、領収書や通帳を持参・同封するか、事前に電話で確認してください。

請求できるのは、本人、住民票上同一世帯の方、または委任状を持参した方です。

【窓口での請求】
場所:市役所別館2階市民税課22番窓口、各サービスセンター
時間:午前9時〜午後5時20分(土日祝日、年末年始を除く)
手数料:1件350円
必要書類:本人確認書類(顔写真付き1点、または顔写真なし2点)

【郵送での請求】
必要書類:
1. 請求書(現住所、氏名、生年月日、電話番号、証明書の種類・年度・件数を記載)
2. 手数料350円(定額小為替証書)
3. 返信用封筒(切手貼付、返信先記入)
4. 本人確認書類の写し
5. 代理人の場合は委任状

郵送先:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号 小樽市財政部市民税課
ユーザー

納税証明書って、意外と手続きが細かくって驚きました。特に、納付後すぐに請求すると確認できないことがあるなんて、知らなかったです。領収書とか通帳を持参するか、事前に電話で確認するのが賢明なんですね。窓口だと本人確認書類も複数必要だったり、郵送だと定額小為替証書を用意したりと、ちょっとした手間はかかるけれど、きちんと確認しておけば安心につながりますね。

そうなんですよね、意外と知っておかないと困ることもありますよね。特に、納付したばかりだとシステムに反映されるまでに少し時間がかかることもあるみたいで。領収書や通帳を持参するのが確実だと聞くと、なるほどと思います。窓口での手続きも、郵送での手続きも、それぞれに準備するものがあって、ちゃんと確認してから進めるのが一番ですね。教えてくださってありがとうございます。

ユーザー