東京都 多摩市 公開日: 2025年11月19日
能登半島地震へ、あなたの支援が届きます!~多摩市からの義援金受付・活動報告~
令和6年能登半島地震により甚大な被害が発生し、被災地では支援が困難な状況が続いています。
この災害に対する義援金の受付が、日本赤十字社にて行われています。
受付期間は令和9年3月31日までです。
市役所職員を名乗る義援金詐欺の電話も発生していますので、ご注意ください。市が個別に義援金を募ることはありません。
多摩市では、公共施設に募金箱を設置したり、消防団出初式や二十歳の祝賀祭、市内関係団体による街頭募金活動や窓口受付などを実施しました。
これまでに集まった義援金は、日本赤十字社や共同募金会を通じて被災地へ送金されています。
詳細な協力方法や振込先、活動報告については、日本赤十字社ホームページや多摩市社会福祉協議会ホームページをご確認ください。
この災害に対する義援金の受付が、日本赤十字社にて行われています。
受付期間は令和9年3月31日までです。
市役所職員を名乗る義援金詐欺の電話も発生していますので、ご注意ください。市が個別に義援金を募ることはありません。
多摩市では、公共施設に募金箱を設置したり、消防団出初式や二十歳の祝賀祭、市内関係団体による街頭募金活動や窓口受付などを実施しました。
これまでに集まった義援金は、日本赤十字社や共同募金会を通じて被災地へ送金されています。
詳細な協力方法や振込先、活動報告については、日本赤十字社ホームページや多摩市社会福祉協議会ホームページをご確認ください。
能登半島地震の被害、本当に心を痛めています。遠く離れていても、何かできることはないかとずっと考えていました。日本赤十字社での義援金受付、期間も長いようですし、詐欺に注意しながら、私もできる範囲で協力したいと思います。微力ながらも、被災された方々の力になれたら嬉しいです。
そうですね、自分もニュースを見るたびに胸が締め付けられる思いです。義援金、私も先日少しですが送らせてもらいました。詐欺の話は怖いですが、きちんと確認しながら、こういう形で支援できるのはありがたいですね。少しでも早く、皆さんが元の生活に戻れるよう、心から願っています。