神奈川県 逗子市 公開日: 2025年11月19日
消防クイズラリーで火の知識を楽しく習得!はしご車搭乗抽選結果発表!
秋季火災予防運動の一環として、市内の幼稚園・保育園の年長児を対象に消防クイズラリーが実施されました。
「火の怖さ」「火を使うときの約束」「火事のときの逃げ方」などを、クイズを通して楽しく学べる機会となりました。
この度、はしご車搭乗の抽選結果が発表されました。
搭乗は、指定された時間(A~Dグループ)に集合し、原則大人1名と園児1名、または未就学児2名、保護者1名で、未就学児は一人で立つことが条件となります。
搭乗中は安全帯・ヘルメットの着用、隊員の指示に従うことが必須です。
搭乗時間は約4分、手荷物やスカートでの搭乗、スマートフォンでの撮影(ストラップなし)は禁止されています。
高所が苦手な方や、指定時間の都合が悪い方は消防予防課へ連絡してください。
当選者は、11月29日(土)午前中(雨天時は30日)にはしご車に乗車できます。
搭乗体験中に、実際の出場指令が入った場合は、予告なく中止となる場合があります。
「火の怖さ」「火を使うときの約束」「火事のときの逃げ方」などを、クイズを通して楽しく学べる機会となりました。
この度、はしご車搭乗の抽選結果が発表されました。
搭乗は、指定された時間(A~Dグループ)に集合し、原則大人1名と園児1名、または未就学児2名、保護者1名で、未就学児は一人で立つことが条件となります。
搭乗中は安全帯・ヘルメットの着用、隊員の指示に従うことが必須です。
搭乗時間は約4分、手荷物やスカートでの搭乗、スマートフォンでの撮影(ストラップなし)は禁止されています。
高所が苦手な方や、指定時間の都合が悪い方は消防予防課へ連絡してください。
当選者は、11月29日(土)午前中(雨天時は30日)にはしご車に乗車できます。
搭乗体験中に、実際の出場指令が入った場合は、予告なく中止となる場合があります。
消防クイズラリー、子供たちが火の怖さや大切な約束を楽しく学べるなんて、素晴らしい機会ですね。はしご車搭乗の抽選、ドキドキしますね!安全第一で、貴重な体験になることでしょう。当選された方、本当におめでとうございます。
クイズラリー、子供たちが楽しみながら学べるのは良いですね。はしご車搭乗、当選された方はきっと興奮されているでしょうね。安全に配慮されているとはいえ、貴重な体験になりそうで羨ましいです。