秋田県  公開日: 2025年08月18日

大学生と学ぶ!林業の魅力を発信するSNS講座 参加者募集

秋田県では、林業の魅力を効果的にSNSで発信する方法を学ぶ実践講座を開催します。県内林業・木材産業経営体10社を対象に、全3回で構成。

第1回(9月24日)は、プロの講師から林業現場での撮影テクニックを学び、実践します。会場は秋田テルサと(株)糸井林業。

第2回(10月18日)は、魅力的なストーリーテリングを習得し、林業のストーリーづくりを行います。会場は秋田テルサと早口木材(株)。

最終回(11月22日)は成果報告会とSNS基礎講座です。大学生も参加し、実践を通して3つのSNS投稿を作成することを目指します。

申込期限は9月19日です。詳細は添付チラシのQRコード、または秋田県農林水産部林業木材産業課(TEL:018-860-1914、FAX:018-860-3828、E-mail:rinsan@pref.akita.lg.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

秋田県で林業の魅力を発信するSNS講座、興味深いですね。特に第2回のストーリーテリング講座は、林業という伝統的な産業を現代的に魅力的に伝える上で非常に重要だと思います。若者にも響くような、洗練されたビジュアルと共感を呼ぶストーリーで、林業の未来を担う人材育成にも繋がっていくと期待しています。大学生も参加するとのことですし、世代を超えた協働が生まれる機会にもなりそうで、素晴らしい取り組みだと思います。

そうですね。若い世代の感性を取り入れることで、林業の新たな魅力が発見される可能性も秘めていると思います。この講座が、秋田の林業を活性化し、未来へと繋げていく力強い一歩となることを願っています。ご指摘の通り、ストーリーテリングは非常に重要で、参加者の方々が素晴らしい発信をしてくれることを楽しみにしています。何かご質問やご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

ユーザー