東京都 国分寺市  公開日: 2025年11月18日

【国分寺市】子育ての「助けて!」を地域で支え合うファミリー・サポート・センター、事業委託先変更のお知らせ

令和7年4月より、国分寺市ファミリー・サポート・センターの事業委託先が株式会社明日葉に変更となりました。会員の活動内容はこれまでと変わりません。

ファミリー・サポート・センターは、育児の援助を希望する方(利用会員)と援助できる方(援助会員)が会員となり、地域で子育てを助け合う組織です。援助会員は空き時間を活用し、利用会員の子育てをサポートします。これは有償ボランティア活動であり、謝礼金が発生しますが、地域での支え合いの活動としてご理解ください。

依頼できるサポート内容は、子どもの送迎や保育所・学校・習い事の開始前・終了後の預かり、保護者の通院や冠婚葬祭、リフレッシュ時の預かりなどです。

活動時間は午前6時から午後10時まで。謝礼金は、平日日中(8時~18時)は1時間800円、それ以外の時間帯や土日祝日は1時間900円が目安です。活動時間は1時間ごとに計算され、1時間に満たない場合も1時間分となります。交通費などの実費や、きょうだいを預ける場合の追加料金が発生することもあります。

利用会員は市内に在住し、生後57日から小学6年生までのお子さんの保護者。援助会員は18歳以上で心身ともに健康な方で、「援助会員講習会」の受講が必要です。両方の会員になることも可能です。

登録は、市役所窓口やホームページから申込書をダウンロードし、必要書類を持参して指定窓口へ提出してください。

なお、ファミリー・サポート・センターのご利用の一部は、幼児教育・保育の無償化の対象となります。詳細については、市役所保育幼稚園課へお問い合わせください。

問い合わせ先:国分寺市ファミリー・サポート・センター(電話:042-505-5466)
ユーザー

国分寺市のファミリー・サポート・センター、事業委託先が変わるんですね。でも、会員の活動内容は変わらないとのこと、少し安心しました。地域で子育てを助け合う仕組みは、本当にありがたいですよね。特に、親御さんがちょっとした用事やリフレッシュのために子どもを預けられる時間があるって、心の余裕につながると思います。料金設定も、活動内容を考えると妥当なのかなと感じました。

そうなんですよ。事業委託先が変わっても、これまで通り地域で子育てを支え合うという大切な役割は変わらないというのは、利用者さんにとっては一番安心できる点ですよね。おっしゃる通り、親御さんが一人で抱え込まずに、ちょっとした預け先があるというのは、精神的な負担を大きく減らしてくれます。料金についても、有償ボランティアとはいえ、活動内容や時間帯を考えると、地域で支え合うための適正な対価として、多くの方が納得できる範囲かなと感じますね。

ユーザー