神奈川県 茅ヶ崎市  公開日: 2025年11月18日

茅ヶ崎市、ジェンダー平等推進へ新計画!協議会メンバーと活動内容を公開

茅ヶ崎市は、ジェンダー平等の実現に向けた「茅ヶ崎市ジェンダー平等推進計画」を策定・推進するため、「茅ヶ崎市ジェンダー平等推進計画協議会」を設置しました。

この協議会は、市長の諮問に応じて計画に関する調査審議を行い、答申や建議を行います。以前は「ちがさき男女共同参画推進プラン協議会」という名称でしたが、令和7年7月1日付で現在の名称に変更されました。

協議会には、大学教授、市民団体代表、保育園園長、民生委員、商工会議所女性会、労働団体、農業協同組合、人権擁護委員会、そして公募による市民など、多様な分野から選ばれた11名の委員が参加しています。委員の任期は令和9年5月31日までです。

本ページでは、令和7年度および令和6年度に開催された協議会の会議情報も掲載されており、計画の推進に向けた具体的な議論の進捗を確認できます。

お問い合わせは、茅ヶ崎市文化スポーツ部多様性社会推進課(電話:0467-81-7150)まで。
ユーザー

茅ヶ崎市がジェンダー平等推進計画を策定するために協議会を設置したんですね。名称変更からも、より包括的で積極的な取り組みを感じます。多様な分野から選ばれた委員の方々が、市民の視点も取り入れながら議論を進めてくれることに期待したいです。会議情報も公開されているのは、透明性があって良いですね。

なるほど、茅ヶ崎市でもジェンダー平等への取り組みが進んでいるんですね。協議会には色々な立場の方が参加されているようで、実りある議論になりそうです。計画の進捗が分かるのは、地域住民としてもありがたい情報ですね。

ユーザー