岐阜県 瑞浪市  公開日: 2025年11月18日

【速報】離婚後も「共同親権」が可能に!子どもの利益を守る民法改正、いつから?

令和6年に成立した民法等の一部改正により、離婚後の子の養育に関する父母の責任が明確化されます。

親権・監護、養育費、親子交流、養子縁組、財産分与などの規定が見直され、令和8年5月までに施行される予定です。

この改正の大きなポイントは、離婚後も両親が共同で親権を持つ「共同親権」が選択可能になることです。

これにより、離婚後も子どもの利益がより一層確保されることが期待されます。

詳細については、法務省のウェブサイトをご確認ください。

本件に関するお問い合わせは、健康福祉部こども家庭課までお願いいたします。
ユーザー

今回の民法改正、ついに共同親権が選択肢として入るんですね。離婚後も両親が協力して子育てに関わる姿勢が制度として後押しされるのは、子どもたちにとってすごく心強い変化だと感じます。ただ、実際に制度が施行されるまでにはまだ時間があるし、運用面でどんな課題が出てくるのか、しっかり見守っていきたいですね。

そうですね、共同親権の導入は大きな一歩ですよね。離婚という状況になっても、子どものことを一番に考えて両親が協力し合えるような形が、法律でサポートされるというのは、本当に意義深いと思います。施行までの間、色々な議論が重ねられるのでしょうけれど、最終的に子どもたちが健やかに成長できるような、より良い制度になってくれるといいですね。

ユーザー