福岡県 福岡市 公開日: 2025年11月18日
【電気主任技術者募集】福岡市西部水処理センターで活躍しませんか?年収約380万円以上、週4日勤務!
福岡市西部水処理センターでは、令和8年度採用の第3種電気主任技術者(会計年度任用職員)を募集しています。
応募期間は令和7年11月18日(火)から12月2日(火)【必着】までです。
職務内容は、自家用電気工作物の保安管理業務および事務処理など。勤務地は福岡市西区小戸の西部水処理センターです。任用期間は令和8年4月1日から令和9年3月31日までで、条件を満たせば65歳まで再採用の可能性があります。
受験資格は、第一種、第二種または第三種電気主任技術者の資格を有する方です。
勤務条件は週4日勤務(週27時間30分)、土日祝日・年末年始が休日です。報酬は月額203,435円~221,390円(地域手当含む、令和7年度見込み)で、期末手当・勤勉手当、交通費、時間外勤務手当などが別途支給されます。年次有給休暇(最大16日)や育児・介護休暇制度もあります。
選考は令和7年12月9日(火)に西部水処理センターにて実施され、合格発表は12月16日(火)に福岡市ホームページで行われます。
申込方法や詳細は、募集案内をご確認の上、所定の申込書と返信用封筒を郵送してください。
応募期間は令和7年11月18日(火)から12月2日(火)【必着】までです。
職務内容は、自家用電気工作物の保安管理業務および事務処理など。勤務地は福岡市西区小戸の西部水処理センターです。任用期間は令和8年4月1日から令和9年3月31日までで、条件を満たせば65歳まで再採用の可能性があります。
受験資格は、第一種、第二種または第三種電気主任技術者の資格を有する方です。
勤務条件は週4日勤務(週27時間30分)、土日祝日・年末年始が休日です。報酬は月額203,435円~221,390円(地域手当含む、令和7年度見込み)で、期末手当・勤勉手当、交通費、時間外勤務手当などが別途支給されます。年次有給休暇(最大16日)や育児・介護休暇制度もあります。
選考は令和7年12月9日(火)に西部水処理センターにて実施され、合格発表は12月16日(火)に福岡市ホームページで行われます。
申込方法や詳細は、募集案内をご確認の上、所定の申込書と返信用封筒を郵送してください。
へえ、福岡市で電気主任技術者の募集があるんですね。インフラを支える、責任のあるお仕事なのに、週4日勤務で有給休暇も充実しているのは魅力的ですね。特に、資格さえあれば年齢に関係なく挑戦できるというのは、キャリアを長く続けたい人にとって嬉しいポイントだと思います。水処理センターのお仕事って、普段なかなか意識しないけれど、私たちの生活に欠かせない大切な役割を担っていますもんね。
そうなんですよ。インフラ関係のお仕事って、縁の下の力持ちみたいなところがありますよね。募集要項を拝見しましたが、確かに勤務条件がしっかりしていて、働きやすそうな印象を受けました。資格をお持ちの方にとっては、これまでの経験を活かしつつ、新しい環境で貢献できる良い機会かもしれませんね。水処理センターがどんな場所なのか、ちょっと興味が湧いてきました。