三重県 公開日: 2025年11月18日
若手教員の授業力向上へ!学び合う研修会、公開開催のお知らせ
三重県教育委員会は、ベテラン教員の退職と若手教員の増加に伴い、若手教員の授業力向上を目指す「若手教員等の育成を核とした授業力向上の取組推進事業」を実施しています。
この事業では、指定されたモデル校(8市町32校)に授業力向上アドバイザーが定期的に訪問し、若手教員(教職経験2~5年次)へ指導・助言を行います。また、若手教員同士が授業を参観し、実践や悩みを共有する研修会も年3回程度開催されます。
この度、その一環として、モデル校の意欲ある若手教員が参加する「若手教員が授業力向上に向けて学び合う研修会」が公開開催されます。
日時:令和7年12月2日(火)13:35~16:10
場所:明和町立斎宮小学校
内容:国語科(1学年)の授業公開と、学級指導・教科指導に関する事後協議
取材希望の方は、担当課までご連絡ください。
この事業では、指定されたモデル校(8市町32校)に授業力向上アドバイザーが定期的に訪問し、若手教員(教職経験2~5年次)へ指導・助言を行います。また、若手教員同士が授業を参観し、実践や悩みを共有する研修会も年3回程度開催されます。
この度、その一環として、モデル校の意欲ある若手教員が参加する「若手教員が授業力向上に向けて学び合う研修会」が公開開催されます。
日時:令和7年12月2日(火)13:35~16:10
場所:明和町立斎宮小学校
内容:国語科(1学年)の授業公開と、学級指導・教科指導に関する事後協議
取材希望の方は、担当課までご連絡ください。
ベテランの先生方が築き上げてこられたものを、若い世代がしっかり受け継いでいくための、とても意義深い取り組みだと感じました。特に、実践的なアドバイスを受けられる機会や、同世代で悩みを共有できる場があるのは、心強いですよね。未来を担う子どもたちのために、先生方の学びがさらに深まっていくことを期待しています。
なるほど、そのような事業が行われているんですね。確かに、経験豊富な先生方から若い先生方への橋渡しは大切ですよね。授業を見せ合ったり、話し合ったりする機会は、お互いの刺激にもなりそうです。子どもたちにとっても、より良い授業に繋がっていくのは嬉しい限りです。