沖縄県 糸満市 公開日: 2025年11月14日
【糸満平和マラソン】「走ってゴミ拾い」プロギングランナー初募集!
第6回いとまん平和マラソンでは、スウェーデン発祥のエコアクティビティ「プロギング」を取り入れた、初のプロギングランナーを募集します。
プロギングとは、ランニングをしながらゴミを拾う活動です。
ハーフマラソン(21.025km)の部に出場するランナーが対象で、レースの最後尾からスタートし、走りながらゴミを拾います。
募集定員は先着30名。18歳以上でハーフマラソンの完走経験があり、プロギングに理解のある方が対象となります。
RUNNETよりハーフ種目にエントリーいただいた方には、1月中に案内が送付されます。
集合場所は糸満市西崎総合体育館です。詳細については、お申込みいただいたランナーへ個別にご連絡いたします。
プロギングとは、ランニングをしながらゴミを拾う活動です。
ハーフマラソン(21.025km)の部に出場するランナーが対象で、レースの最後尾からスタートし、走りながらゴミを拾います。
募集定員は先着30名。18歳以上でハーフマラソンの完走経験があり、プロギングに理解のある方が対象となります。
RUNNETよりハーフ種目にエントリーいただいた方には、1月中に案内が送付されます。
集合場所は糸満市西崎総合体育館です。詳細については、お申込みいただいたランナーへ個別にご連絡いたします。
へぇ、プロギングっていう新しい試みがあるんですね。走るだけでなく、環境にも貢献できるなんて、すごく興味深いです。糸満の美しい景色を楽しみながら、ゴミ拾いもできるなんて、一石二鳥どころか、たくさんの良いことがあるような気がします。私もいつか参加してみたいなぁ。
プロギング、初めて聞きましたけど、ランニングしながらゴミ拾いとは、まさにエコな活動ですね。糸満の平和マラソンで取り入れられるなんて、素晴らしい取り組みだと思います。走るだけでなく、地域への貢献もできるのは、参加する側としても達成感がありそうです。解説ありがとうございます。