新潟県  公開日: 2025年11月17日

【最新情報】山菜・きのこ、放射性物質検査結果を公開!食の安全を守るための取り組みとは?

本ページでは、山菜・きのこの放射性物質検査計画と結果について、詳細な情報を提供しています。

山菜については、県内全域を対象にゼンマイ、こしあぶら、たけのこ、たらの芽などを検査。きのこは、原木しいたけ、原木なめこなどを産地市町村ごとに調査しています。

分析は民間検査機関がゲルマニウム半導体検出器を使用し、核種分析法で行われています。

過去の検査結果は、年度ごとにリンクから確認可能です。

特に、津南町、魚沼市、南魚沼市、湯沢町産の「こしあぶら」については、過去の検査で規格基準値を超える放射性セシウムが検出されたため、出荷・食用の自粛要請や出荷制限指示が出されています。

最新の検査結果や報道資料も随時更新されています。食の安全に関するご心配な点や、詳細についてのお問い合わせは、記載の連絡先までご連絡ください。
ユーザー

山菜やきのこの放射性物質検査、きちんと行われているんですね。特にこしあぶらの件は心配でしたが、このように詳細な情報が公開されているのは安心感があります。過去の結果も確認できるのは、食の安全を考える上でとても参考になります。

そうなんですよね。こういう情報がちゃんと公開されていると、安心して口にできますよね。こしあぶらの件は、やはり気になっていたので、具体的な対応が示されているのはありがたいです。

ユーザー