静岡県 藤枝市  公開日: 2025年11月16日

【大河ドラマ連動】蔦屋重三郎ゆかりの江戸文学を深掘り!山東京伝・曲亭馬琴の魅力を藤枝で発見

藤枝市文学館で、江戸時代の出版文化を牽引した蔦屋重三郎ゆかりの戯作者、山東京伝と曲亭馬琴に焦点を当てた「江戸の文芸講座」が開催されます。

大河ドラマ「べらぼう」でも注目される蔦重がプロデュースした出版文化と、それに携わった作家たちの生涯や代表作のストーリーを分かりやすく解説。

講座は「山東京伝編」が11月29日(土)、「曲亭馬琴編」が12月20日(土)にそれぞれ午後1時30分から開催されます。

対象はどなたでも、定員は各回45名(申込順)。参加費は各回200円です。

申込みは11月16日(日)から12月20日(土)まで、電話、メール、ファックスで受け付けています。

この機会に、江戸の熱気あふれる文学世界に触れてみませんか。
ユーザー

わぁ、蔦屋重三郎って、大河ドラマにもなるんですね!山東京伝や曲亭馬琴って、名前は聞いたことあるけど、どんな人たちだったんだろう?江戸時代の出版文化って、今のSNSみたいにみんなが情報発信してたのかなって想像すると、すごく面白そう。文学館でじっくり聞けるのは嬉しいな。

へえ、そんな講座があるんですね。山東京伝や曲亭馬琴、名前は知っていても、詳しいことはなかなか知る機会がないですよね。江戸時代の文学って、なんだか敷居が高いイメージもありましたが、この講座なら分かりやすく解説してくれるみたいで、興味が湧きます。蔦屋重三郎という人物が、当時の出版界をどれだけ牽引していたのか、ぜひ聞いてみたいです。

ユーザー