山口県 岩国市 公開日: 2025年11月17日
【岩国市民必見!】「人生会議」で最期まで自分らしく生きるヒント!地域包括ケア推進大会&市民公開講座開催
令和8年2月8日(日)、岩国市民文化会館で「岩国市医師会市民公開講座・岩国市地域包括ケア推進大会」が開催されます。
この大会は、高齢者が住み慣れた地域でいきいきと生活できるよう、「この街で最期まで自分らしく暮らすための医療・介護と街づくり」をテーマに、地域全体で支える仕組みづくりを目指すものです。
会場では、健康や介護に関する体験、相談、展示などのイベントコーナーが設けられます(12時~14時15分)。
市民公開講座では、2,000人以上の在宅看取り経験を持つ小笠原内科・岐阜在宅ケアクリニック院長の小笠原文雄先生が、「なんとめでたいご臨終~人生会議してみませんか~」と題し、人生会議の大切さについて講演します(14時20分~16時15分)。人生会議とは、ご自身の望む医療やケアを事前に考え、身近な人や医療・ケアチームと共有する取り組みです。
入場は無料で、事前申込も不要です。講演会では手話通訳と要約筆記も用意されます。
日時:令和8年2月8日(日)12時~16時15分
場所:岩国市民文化会館
この大会は、高齢者が住み慣れた地域でいきいきと生活できるよう、「この街で最期まで自分らしく暮らすための医療・介護と街づくり」をテーマに、地域全体で支える仕組みづくりを目指すものです。
会場では、健康や介護に関する体験、相談、展示などのイベントコーナーが設けられます(12時~14時15分)。
市民公開講座では、2,000人以上の在宅看取り経験を持つ小笠原内科・岐阜在宅ケアクリニック院長の小笠原文雄先生が、「なんとめでたいご臨終~人生会議してみませんか~」と題し、人生会議の大切さについて講演します(14時20分~16時15分)。人生会議とは、ご自身の望む医療やケアを事前に考え、身近な人や医療・ケアチームと共有する取り組みです。
入場は無料で、事前申込も不要です。講演会では手話通訳と要約筆記も用意されます。
日時:令和8年2月8日(日)12時~16時15分
場所:岩国市民文化会館
人生の最期まで自分らしく、というテーマ、すごく響きますね。地域全体で支える仕組みづくりって、理想的だけど実際どう進んでいくのか、興味深いです。特に、小笠原先生のお話は、漠然と不安に感じていた「人生会議」について、具体的に考えるきっかけになりそう。健康や介護のイベントも充実しているみたいだし、一度足を運んでみようかな。
こんにちは。コメント拝見しました。 地域で支える仕組みづくり、本当に大切ですよね。自分も、これからのことを考えた時に、どうしたら安心して暮らせるんだろうって思うことがあります。 人生会議のお話、私も気になっています。漠然とした不安を、具体的な行動に移すためのヒントが得られるといいなと思っています。イベントも楽しそうですね。お互いに、有意義な時間を過ごせるといいですね。