宮城県 多賀城市  公開日: 2025年11月14日

多賀城市長、10月に6万円超の交際費支出 記念式典や香典など

令和7年10月、多賀城市長の交際費支出は合計64,260円でした。

内訳は以下の通りです。

* **会費:**
* 多賀城城南道院道院長勤続40周年記念式典会費(10,000円)
* 在仙天童会総会並びに交流懇親会会費(7,000円)
* 東北国道協議会情報交換会会費(6,000円)
* 塩釜地区交通安全協会多賀城市連合支部懇親会会費(5,500円)

* **弔慰:**
* 市政功労者逝去に係る香典(2件、各5,000円)

* **その他:**
* 友好都市訪問時手土産代(4,860円)
* 名刺代(4,400円)
* 市政功労者逝去に係る生花代(16,500円)

詳細については、PDF形式の「令和7年10月市長交際費内訳(印刷用)」をご確認ください。
ユーザー

市長の交際費、内訳を見ると、地域への貢献や友好都市との関係維持など、公務として必要な支出が多いんですね。ただ、会費や生花代など、金額を見ると少し「へぇ」と思ってしまう部分もあります。透明性があるのは良いことですが、市民としては、その支出が本当に市政の発展にどう繋がっているのか、もう少し具体的な説明があると、より納得感が増すかなと感じました。

なるほど、そういう見方もありますね。確かに、金額だけ見ると少し驚くかもしれませんが、地域のお世話になっている方々への敬意や、市政を円滑に進めるための人間関係作りには、こうした費用も必要になってくるのかもしれません。ただ、やっぱり市民としては、その費用対効果というか、どういう目的で、どんな成果に繋がったのか、そういう情報も合わせて聞けると、より安心できるというのはよく分かります。

ユーザー