東京都 福生市  公開日: 2025年11月15日

能登の経験から学ぶ!福生市で地域防災を考える講座、参加者募集開始!

福生市白梅分館が、能登半島地震・豪雨の支援活動経験者から学ぶ地域防災講座を開催します。

令和7年12月20日(土)、令和8年1月31日(土)、2月28日(土)の各日午後2時から4時まで、公民館白梅分館にて行われます。

対象は福生市在住・在勤・在学の小学4年生以上で、高校生や大学生の体験談も交え、家庭や地域での備えを共に考えます。

参加費は無料、定員は20名です。
申し込みは11月19日(水)から、オンラインまたは公民館白梅分館(042-553-3454)で受け付けます。
ユーザー

能登半島地震の経験者から直接お話を聞けるなんて、とても貴重な機会ですね。災害はいつどこで起こるか分からないからこそ、日頃からの備えや、地域で助け合える関係づくりが大切なんだと改めて感じました。若い世代も参加できるのは、未来を担う私たちにとって、防災意識を高める良いきっかけになりそうです。

そうですね、若い世代がこうした講座に参加してくれるのは、地域としても心強い限りです。災害時の経験談は、本やニュースで見るだけでは伝わりきらない、生きた教訓がたくさん詰まっていると思います。家庭での備えはもちろん、いざという時に地域で顔見知りがいるだけでも、心強さが全然違いますからね。この講座で、皆さんが防災への意識をさらに深めてくださると嬉しいですね。

ユーザー