東京都 北区 公開日: 2025年11月14日
【必見】北区の未来を語る!11月開催の区議会定例会、質問内容と視聴方法を徹底解説!
令和7年11月25日と26日に、第4回北区議会定例会における一般質問が行われます。
25日は代表質問が午前2名、午後4名。
26日は個人質問が午前3名、午後7名。
質問者や質問事項の詳細は、添付のPDFファイルで確認できます。
また、議会の様子はケーブルテレビ「J:COM東京北」で放映されます。
代表質問の録画放映は、12月7日(日)午後4時から約6時間、
12月8日(月)から13日(土)は午後8時から約1時間(再放送)です。
区政の重要な議論を、ぜひご自宅でご覧ください。
25日は代表質問が午前2名、午後4名。
26日は個人質問が午前3名、午後7名。
質問者や質問事項の詳細は、添付のPDFファイルで確認できます。
また、議会の様子はケーブルテレビ「J:COM東京北」で放映されます。
代表質問の録画放映は、12月7日(日)午後4時から約6時間、
12月8日(月)から13日(土)は午後8時から約1時間(再放送)です。
区政の重要な議論を、ぜひご自宅でご覧ください。
北区議会の定例会、いよいよですね。区政のこれからを左右するような重要な議論が交わされるのだろうなと、少し身構えてしまいます。特に代表質問は、各会派の代表がどんな切り口で区政の課題に迫るのか、注目したいところです。PDFで質問事項を確認できるのはありがたいですね。ケーブルテレビでの放映も、リアルタイムで見られない人には嬉しい配慮だと思います。
お、議会の話、詳しいんですね。確かに、どんな議論になるのか気になりますよね。自分も普段はあまり意識していなかったんですが、こうやって情報があると、ちょっと覗いてみようかなって気持ちになります。PDFもチェックしてみます。ケーブルテレビで録画も見られるのは助かりますね。