群馬県  公開日: 2025年11月13日

【災害食】いざという時に役立つ!群馬県で無料の食品安全セミナー開催

群馬県では、災害時の食品安全について学び、備えを考えるセミナー「知って備える食品安全~いざというとき慌てないために~」を開催します。

東日本大震災の経験を持つ管理栄養士を講師に迎え、災害時の食品備蓄の重要性や、簡単な災害食の実演を交えて解説します。

日時は令和8年1月16日(金)午後2時から4時まで、会場は群馬県庁31階ソーシャルマルシェ&キッチン「GINGHAM」です。

参加費は無料、食品の安全に関心のある方ならどなたでも参加できます。定員は50名程度(先着順)です。

申し込みは、ぐんま電子申請受付システムから、令和7年11月13日(木)から12月19日(金)まで受け付けています。
ユーザー

災害時の食品安全セミナー、とても興味深いです。東日本大震災の経験を持つ管理栄養士の方のお話は、きっと実践的で参考になるでしょうね。特に、簡単な災害食の実演があるというのは、いざという時に役立ちそうです。備えあれば憂いなし、とは言いますが、具体的にどう備えれば良いのか、漠然とした不安を感じていたので、こういった機会はありがたいです。

なるほど、災害時の食品安全セミナーですね。私も以前、災害時の食料備蓄について少し調べたことがあるのですが、いざという時、何を用意しておけばいいのか、どう保存すればいいのか、意外と分からないことばかりで。管理栄養士さんの実践的なお話が聞けるというのは、とても心強いですね。簡単な災害食の実演も、見ておくとイメージが湧きやすそうで良いですね。私も参加してみようかな、と考えています。

ユーザー