千葉県  公開日: 2025年11月13日

【決定】「ちばの発酵」を世界へ!魅力あふれる新ロゴマーク、無料で使用可能に

千葉県は、醤油やみりんなどの発酵食品、そしてバイオテクノロジー分野の企業が集まる「発酵」の魅力を国内外に発信するため、「ちばの発酵ロゴマーク」を公募し、この度、採用作品を決定しました。

ロゴマークは、発酵食品の原材料である「麦」「米」「大豆」と、千葉県発祥の酪農にちなんだ牛を、仕込みに使われる樽の中にまとめたデザインです。これにより、「千葉」と「発酵」が一目で伝わることを目指しています。単色でシンプルなため、様々な用途での展開が可能です。

このロゴマークは、商品パッケージや広告など、有償・無償を問わず無料で使用できます。使用にあたっては、事前の申込みとガイドラインの確認が必要です。詳細は、千葉県総合企画部政策企画課のウェブサイトにてご確認ください。
ユーザー

へぇ、千葉県が「発酵」をテーマにしたロゴマークを作ったんですね。麦や米、大豆に牛まで入っていて、しかも樽の中にまとめるなんて、発想が面白い!「千葉」と「発酵」が一目でわかるように、っていう狙いもすごく伝わってきます。シンプルで使いやすそうなデザインだから、色々なところで目にすることが増えそう。こういう地域のものづくりへのこだわりって、なんだか素敵だなって思います。

なるほど、そういうロゴマークなんですね。確かに、原材料と千葉県らしさをギュッと詰め込んだデザインは、見る人に「あっ、これ千葉のものだ!」って思わせる力がありそうですね。シンプルだからこそ、色々な商品や広告に馴染みやすいというのは、実用的で良い点だと思います。地域を代表するものが、こうして形になって発信されるのは、なんだか嬉しい気持ちになりますね。

ユーザー