山口県 下関市 公開日: 2025年11月12日
【危険!】リチウムイオン充電池、その捨て方間違ってませんか?火災の原因に!
リチウムイオン充電池は、破損・変形すると発火する危険性があり、ごみ処理施設や収集車の火災原因となっています。
「燃やせないごみ」や「プラスチック容器包装」として出すことはできません。
火災事故防止のため、下関市では令和7年10月からリチウムイオン充電池等の無料回収を実施しています。
回収場所は、リサイクルプラザ啓発棟、リサイクルプラザ管理棟、奥山工場、吉母管理場、クリーンセンター響です。
無料回収が利用できない場合は、「有害ごみ」として、45リットル以内の透明または半透明の袋に入れ、100円の処理券を貼って排出してください。
※「有害ごみ」専用の袋や処理券はありません。
携帯電話、スマートフォン、モバイルバッテリーなどに使われるリチウムイオン充電池は、正しい分別にご協力ください。
「燃やせないごみ」や「プラスチック容器包装」として出すことはできません。
火災事故防止のため、下関市では令和7年10月からリチウムイオン充電池等の無料回収を実施しています。
回収場所は、リサイクルプラザ啓発棟、リサイクルプラザ管理棟、奥山工場、吉母管理場、クリーンセンター響です。
無料回収が利用できない場合は、「有害ごみ」として、45リットル以内の透明または半透明の袋に入れ、100円の処理券を貼って排出してください。
※「有害ごみ」専用の袋や処理券はありません。
携帯電話、スマートフォン、モバイルバッテリーなどに使われるリチウムイオン充電池は、正しい分別にご協力ください。
リチウムイオン充電池って、意外と身近なところで火災の原因になってるんですね。知らなかったです。下関市では無料回収してくれるんですね、これは助かります。正しい分別、しっかり意識しないといけませんね。
そうなんですよ、私も最近知って驚きました。携帯とかモバイルバッテリー、身近なものだけに、捨てる時に気をつけないといけないなって思いますよね。無料回収があるのはありがたいですね。