沖縄県 南風原町 公開日: 2025年11月11日
国場川の自然を守ろう!「水あしび」で環境保全に参加しませんか?
第29回目となる「国場川水あしび」が開催されます。
このイベントは、身近な自然に親しみ、水辺の環境保全の大切さを体験してもらうことを目的としています。
日時:令和7年11月15日(土)9時00分~11時30分(受付開始 8時30分)
会場:漫湖水鳥・湿地センター(豊見城市)
当日は、清掃活動と木道周辺の観察会が行われます。
参加には軽装で滑りにくい靴が推奨されています。ゴミ袋と軍手は用意されます。
個人での参加は当日受付可能ですが、団体での参加は11月12日(水)までに指定のメールアドレスへ受付簿を提出する必要があります。
マイカップ・マイボトルの持参が推奨されています。
主催は国場川水あしび実行委員会で、那覇市、豊見城市、糸満市、南城市、八重瀬町、与那原町、環境省沖縄奄美自然環境事務所、南風原町が参加しています。
詳細については、チラシ(PDF)または実行委員会事務局(那覇市役所 環境保全課)へお問い合わせください。
このイベントは、身近な自然に親しみ、水辺の環境保全の大切さを体験してもらうことを目的としています。
日時:令和7年11月15日(土)9時00分~11時30分(受付開始 8時30分)
会場:漫湖水鳥・湿地センター(豊見城市)
当日は、清掃活動と木道周辺の観察会が行われます。
参加には軽装で滑りにくい靴が推奨されています。ゴミ袋と軍手は用意されます。
個人での参加は当日受付可能ですが、団体での参加は11月12日(水)までに指定のメールアドレスへ受付簿を提出する必要があります。
マイカップ・マイボトルの持参が推奨されています。
主催は国場川水あしび実行委員会で、那覇市、豊見城市、糸満市、南城市、八重瀬町、与那原町、環境省沖縄奄美自然環境事務所、南風原町が参加しています。
詳細については、チラシ(PDF)または実行委員会事務局(那覇市役所 環境保全課)へお問い合わせください。
国場川水あしび、29回目なんですね。身近な自然に触れて、水辺の環境保全の大切さを学べるなんて、とても素敵な機会だと思います。清掃活動も観察会も、きっと有意義な時間を過ごせるでしょうね。特に、子供たちが自然と触れ合うきっかけになったら素晴らしいなと思います。
そうですね、国場川水あしび、私も以前から気になっていたんです。子供たちだけでなく、大人も改めて自然の大切さを感じられる良い機会ですよね。清掃活動も、みんなで力を合わせれば、きっときれいな水辺が保たれるんだろうなと想像すると、参加したくなります。軽装で滑りにくい靴、というアドバイスも親切ですね。