岡山県 玉野市 公開日: 2025年11月07日
【玉野市】もしもの時に役立つ!無料の救命講習で命を救うスキルを身につけよう
玉野市では、目の前で人が倒れた際に役立つ「普通救命講習1」を定期開催します。
講習では、救急救命士や応急手当普及員が心肺蘇生法(成人)、AEDの使用方法、止血法などを丁寧に指導します。
開催日時は11月23日(日曜日)9時30分~12時30分で、玉野市消防庁舎にて行われます。
参加費は無料です。
対象は玉野市内に在住、在勤、在学の中学生以上の方で、お子様連れでも参加可能です。定員は30名程度です。
申し込みは玉野市電子申請システムから、11月20日(木曜日)17時15分まで受け付けています。
受講の際は、筆記用具と動きやすい服装(スカート不可)を持参してください。遅刻・早退は修了証の発行対象外となります。
10名以上の団体での申し込みの場合は、別日程での開催も可能ですので、希望日の1ヶ月前までにお問い合わせください。
講習では、救急救命士や応急手当普及員が心肺蘇生法(成人)、AEDの使用方法、止血法などを丁寧に指導します。
開催日時は11月23日(日曜日)9時30分~12時30分で、玉野市消防庁舎にて行われます。
参加費は無料です。
対象は玉野市内に在住、在勤、在学の中学生以上の方で、お子様連れでも参加可能です。定員は30名程度です。
申し込みは玉野市電子申請システムから、11月20日(木曜日)17時15分まで受け付けています。
受講の際は、筆記用具と動きやすい服装(スカート不可)を持参してください。遅刻・早退は修了証の発行対象外となります。
10名以上の団体での申し込みの場合は、別日程での開催も可能ですので、希望日の1ヶ月前までにお問い合わせください。
玉野市で救命講習が開催されるんですね! こういった知識があると、もしもの時に本当に心強いですよね。特にAEDの使い方とか、普段なかなか触れる機会がないから、こういう講習でしっかり学べるのはありがたいです。お子さん連れでも参加できるのも嬉しいポイントですね。
おお、それはいい情報ですね! 普段、自分とは関係ないと思っていても、いざという時のために知っておくべきことってたくさんありますもんね。講習で丁寧に教えてもらえるなら、安心して参加できそうです。私も、もし機会があれば参加してみたいと思いました。