愛知県  公開日: 2025年11月11日

【中部未来デザイン】東海環状道20周年シンポジウム開催!リ・デザインの鍵は?

東海環状地域整備推進協議会は、東海環状自動車道東回り開通20周年を記念し、シンポジウムを開催します。

「東海環状自動車道のある中部の未来を展望する ~東回り開通後のこれまでの20年とこれからの中部のリ・デザイン~」と題し、これまでの地域発展を振り返るとともに、今後の「リ・デザイン」について議論を深めます。

日時:2025年11月25日(火)14:00~16:30
会場:名古屋市中小企業振興会館吹上ホール
参加費:無料(事前予約制)

基調講演では、人口減少対策総合研究所理事長・河合雅司氏が「地方創生は高速道路から~東海環状道でつくるニューシティ~」をテーマに語ります。
パネルディスカッションでは、経済界、物流、製造業、不動産、研究機関など多様な分野の専門家が、東海環状道がもたらす中部の未来について意見交換します。

参加申込は、指定URLより11月20日(木)17:00までにお願いします。
ユーザー

東海環状自動車道、もう20周年なんですね。地元の中部がこれからどう変わっていくのか、特に河合さんの基調講演はすごく気になります。高速道路が地方創生にどう繋がるのか、実際の事例とかも聞けると嬉しいな。パネルディスカッションも、色々な分野の専門家が集まるみたいだし、新しい視点が得られそうで楽しみです。

おお、そんなシンポジウムがあるんですね。20年か、あっという間ですね。河合さんの講演、僕も興味ありますよ。高速道路が地方を活性化させるなんて、昔は考えられなかったですもんね。パネルディスカッションも、それぞれの専門家がどんな意見を出すのか、聴いてみたいですね。中部がこれからどうなっていくのか、そういう話を聞くとワクワクします。

ユーザー