東京都 荒川区 公開日: 2025年11月11日
【荒川区民必見!】人権推進指針、あなたの声でより良く!意見募集開始
荒川区は、複雑化・多様化する人権課題に対応するため、「荒川区人権推進指針」の改定を進めています。この度、その素案が作成され、区民の皆さまからの意見を募集しています。
意見募集期間は、令和7年11月11日(火)から12月2日(火)まで。荒川区内在住・在勤・在学の方、区内に事務所・事業所を有する方、指針により影響を受ける個人・団体が対象です。
素案は、区役所総務企画課窓口、情報提供コーナー、荒川さつき会館、または区ホームページから入手できます。
ご意見は、持参、郵送、ファックス、電子メール、区ホームページの意見提出フォームで、12月2日(火)必着で提出してください。氏名(または団体名)と住所(所在地)の記載がない場合は、意見として取り扱われませんのでご注意ください。
お寄せいただいたご意見は、指針改定に反映されます。後日、意見の概要と区の考え方が公表されますが、個別の回答はできません。
あなたの声で、荒川区の人権推進をより確かなものにしましょう。
意見募集期間は、令和7年11月11日(火)から12月2日(火)まで。荒川区内在住・在勤・在学の方、区内に事務所・事業所を有する方、指針により影響を受ける個人・団体が対象です。
素案は、区役所総務企画課窓口、情報提供コーナー、荒川さつき会館、または区ホームページから入手できます。
ご意見は、持参、郵送、ファックス、電子メール、区ホームページの意見提出フォームで、12月2日(火)必着で提出してください。氏名(または団体名)と住所(所在地)の記載がない場合は、意見として取り扱われませんのでご注意ください。
お寄せいただいたご意見は、指針改定に反映されます。後日、意見の概要と区の考え方が公表されますが、個別の回答はできません。
あなたの声で、荒川区の人権推進をより確かなものにしましょう。
荒川区の人権推進指針、改定されるんですね。多様化する課題に対応するため、区民の声を聞く機会を設けてくれるのはとても意義深いと思います。素案、早速チェックして、自分にできる形で意見を届けたいです。
そうなんですね。人権について、ちゃんと考えて区が進めてくれるのは安心感がありますね。意見募集、期間も長めに取ってくれているみたいなので、私も一度目を通してみようかな。