北海道 札幌市  公開日: 2025年11月07日

【札幌市】いざという時の命を救う!応急手当講習、申込受付開始

札幌市では、市民を対象とした応急手当講習を令和7年度も開催します。
この講習は、心停止などの緊急時にそばにいる人が行う一次救命処置(心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血法など)を学ぶものです。

対象は札幌市在住・在勤・在学の小学5年生以上で、講習は座学と実技を含みます。
講習種別は「普通救命講習Ⅰ」(成人向け)、「普通救命講習Ⅱ」(医療・介護従事者等向け、試験あり)、「普通救命講習Ⅲ」(乳幼児向け)の3種類です。
総務省消防庁のWeb講習を受講すると、講習時間を短縮できます。

令和8年1月から3月開催分の申込は、令和7年12月1日(月)午前9時から開始します。
会場は白石消防署または北海道立総合体育センター「北海きたえーる」です。
教材費は1,000円(税込)で、当日現金払いとなります。
申込は専用予約サイトまたは電話にて受け付けています。
ユーザー

札幌市で応急手当講習が来年度も開催されるんですね。一次救命処置は、いざという時に本当に役立つ知識だと思います。特に、心停止のような緊急事態に遭遇したら、冷静に対処できるか不安になりますが、講習を受けることで自信を持って行動できるようになりそうです。乳幼児向けの講習もあるのは、子育て世代にとっても心強いですね。Web講習で時間を短縮できるのも、忙しい現代人には嬉しい配慮だと感じました。

そうなんですよね。いざという時のために、こういう講習があるのは本当にありがたいことです。私も、もしもの時に何もできないのは怖いなと思っていたので、講習を受けてみようかなと考えているところです。乳幼児向けの講習も充実しているのは、子育て中の皆さんにとっては安心材料でしょうね。Web講習で予習できるのも、時間の有効活用ができそうで良いですね。

ユーザー