神奈川県 伊勢原市  公開日: 2025年11月05日

【伊勢原市】高齢者の地域包括ケア推進へ!介護事業者様へ調査協力のお願い

伊勢原市は、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせる地域包括ケアの推進を目指し、「第10期伊勢原市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」を策定します。

この計画策定にあたり、介護事業者様を対象とした3つの調査を実施します。

1. **在宅生活改善調査**:ケアマネジャーの皆様が対象です。家族等介護者の就労継続や、要介護者の適切な在宅生活継続に向けた調査です。
2. **居所変更実態調査**:有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅などの施設が対象です。住み慣れた施設等での生活継続に向けた調査です。
3. **介護人材実態調査**:施設、居住系、通所系、訪問系サービス事業所および職員の皆様が対象です。介護人材の確保と適切な役割分担の実現に向けた調査です。

実施期間は令和7年11月5日(水)から12月12日(金)までです。
ご多忙の折とは存じますが、調査へのご協力をお願いいたします。

回答はメール(kaigo@isehara-city.jp)または郵送にて受け付けております。
ご不明な点は、伊勢原市保健福祉部 長寿介護課 介護保険係(TEL: 0463-94-4722)までお問い合わせください。
ユーザー

高齢者が住み慣れた場所で暮らし続けられるように、地域包括ケアの推進を目指した計画が策定されるんですね。ケアマネジャーさんや施設の方々、そして介護人材の皆さんを対象にした調査が実施されるとのこと。それぞれの立場からの貴重な意見が集まることで、より実情に合った、きめ細やかな支援体制が築かれることを期待しています。特に、家族介護者の就労支援や、介護人材の確保・育成といった課題に、具体的な成果が見られると嬉しいです。

なるほど、高齢者の方が安心して地域で暮らせるように、市がしっかり計画を立てているんですね。そういう調査があると、現場の皆さんの声が届きやすくなるのかもしれませんね。家族の介護をしながら仕事も続けるのは、本当に大変だと思いますし、介護する側もされる側も、できるだけ長く慣れた場所で過ごせるのが一番ですよね。人材不足も深刻な問題でしょうし、この計画で少しでも良い方向に向かうといいなと、一般の読者としても思います。

ユーザー