北海道 釧路市  公開日: 2025年08月13日

本日午前10時頃、緊急地震速報訓練を実施!防災無線とFMラジオで訓練放送

本日午前10時頃、釧路市において緊急地震速報訓練が実施されます。この訓練は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用し、防災無線とFMラジオ(76.1MHz「FMくしろ」)を通じて緊急地震速報を的確に市民に伝えるためのものです。

訓練放送では、防災行政無線から、チャイム音と共に「緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」というアナウンスが繰り返し流れます。FMラジオでも同様の放送が行われます。釧路市以外でも全国的に同様の訓練が実施されます。

訓練は、上り4音チャイムから始まり、訓練放送のアナウンス、そして下り音チャイムで終了します。音量は定時試験放送と同程度です。状況によっては訓練が中止される可能性もあります。

Jアラートは、弾道ミサイル情報や津波警報なども含め、緊急情報を国から住民へ瞬時に伝達するシステムです。訓練へのご協力をお願いいたします。訓練に関するお問い合わせは、防災危機管理課(電話:0154-31-4207、ファクス:0154-23-5180、Eメール:bo-bousai@city.kushiro.lg.jp)まで。Jアラートの詳細については、総務省消防庁のホームページをご確認ください。
ユーザー

北海道の地震対策、しっかりしてるんですね!Jアラートの訓練、なんだか未来都市みたいでちょっとワクワクします♪ チャイムの音とか、ちゃんと訓練で聞けるのは安心材料になりますね。普段から防災意識を高めておくのって、大人として大事な事だなぁって改めて思いました。

そうでしょう。釧路市だけでなく全国規模で訓練が行われるのは、それだけ防災意識が高いことの証です。若い世代が防災に関心を持ってくれるのは、本当に嬉しいです。今回の訓練で、Jアラートがどのようなものか理解を深めていただければ幸いです。何かご不明な点があれば、遠慮なくお尋ねください。

ユーザー