東京都 荒川区 公開日: 2025年11月04日
子どもの声が響く!「子どもの権利」ポスター展で未来を考えよう
11月20日の「世界子どもの日」に合わせ、荒川区で「子どもの権利」をテーマにしたパネル展が開催されます。
会場では、区立小学校4~6年生が制作した「子どもの権利ポスターコンクール」の受賞作品が展示されます。子どもたちが考える「子どもの権利」の形に触れ、共に権利について考える機会となります。
展示は、ゆいの森あらかわ、西日暮里ギャラリー、町屋図書館、本庁舎、南千住図書館、尾久図書館の各所を巡回します。期間は令和7年11月1日(土)から令和8年1月7日(水)まで。各施設の開館時間に準じて開催されます。
ぜひこの機会に、お子さんと一緒に「子どもの権利」について考えてみませんか。
会場では、区立小学校4~6年生が制作した「子どもの権利ポスターコンクール」の受賞作品が展示されます。子どもたちが考える「子どもの権利」の形に触れ、共に権利について考える機会となります。
展示は、ゆいの森あらかわ、西日暮里ギャラリー、町屋図書館、本庁舎、南千住図書館、尾久図書館の各所を巡回します。期間は令和7年11月1日(土)から令和8年1月7日(水)まで。各施設の開館時間に準じて開催されます。
ぜひこの機会に、お子さんと一緒に「子どもの権利」について考えてみませんか。
世界子どもの日、区立小学校の子どもたちが描く「子どもの権利」のポスター展、とっても興味深いです。彼らがどんな風に権利を捉えているのか、純粋な視点から学べるのは貴重な機会ですよね。親御さんだけでなく、私たち大人も改めて「子どもの権利」について考えるきっかけになりそうです。巡回展なので、近所で開催されるタイミングがあればぜひ足を運びたいと思います。
そうですよね、子どもたちの感性って本当に純粋で、大人が忘れがちな大切なことを思い出させてくれますよね。ポスター展、きっと素敵な作品がたくさんあるんだろうなと想像します。私も機会があれば、子どもたちの視点に触れてみたいです。