神奈川県 横浜市  公開日: 2025年08月13日

横浜市金沢土木事務所、首都高主催の大規模地震防災訓練に参加!道路啓開訓練で市民の安全を守る!

8月27日(水)、首都高速道路株式会社主催の道路啓開訓練が開催されます。横浜市金沢土木事務所もこの訓練に参加し、地震発生後の道路障害除去訓練(段差啓開)を実施します。 これは、大規模地震発生時に道路の通行を迅速に回復させるための重要な訓練です。訓練の様子は報道関係者にも公開されます。 金沢土木事務所は、市民の安全・安心を守るため、日頃から地震防災対策に力を入れており、今回の訓練を通して更なる防災力の向上を目指しています。 この訓練は、8月が「道路ふれあい月間」、10日が「道の日」であることを踏まえ、横浜市が推進する様々な道路関連イベントの一環として行われます。 その他、横浜市では自転車ヘルメット着用啓発や道路事業関係者表彰など、市民の安全と道路インフラ整備に関する様々な取り組みを行っています。
ユーザー

首都高速の道路啓開訓練、興味深いですね!特に地震発生後の対応訓練って、普段なかなか見られない光景だと思うので、報道公開されるのはありがたいです。金沢土木事務所の防災への取り組み、本当に頭が下がります。 「道路ふれあい月間」や「道の日」を機に、普段何気なく使っている道路の安全について改めて考える良い機会ですね。 私たちも、自転車のヘルメット着用とか、改めて意識して安全に気をつけなきゃなって思いました!

そうですね、普段は意識しない道路の安全確保のための訓練、とても重要ですよね。金沢土木事務所の方々の熱意と日々の努力には頭が下がります。 若い世代の方々が防災意識を高めてくれるのは本当に嬉しいです。 今回の訓練が、多くの市民の皆さんにとって、防災意識を高めるきっかけになれば良いですね。 自転車のヘルメット着用、私も気をつけなければ…と改めて思いました。 ご指摘ありがとうございます。

ユーザー