三重県 伊勢市  公開日: 2025年11月04日

伊勢市の未来を拓く!地域公共交通会議、最新動向をチェック!

令和7年度の伊勢地域公共交通会議では、多岐にわたる交通施策が議論・検討されました。

第3回会議では、「伊勢市地域公共交通計画」の進捗、おかげバス環状線のバス停新設・要件緩和、令和8年度のコミュニティバス運行・ダイヤ変更、土路今一色線の再編、神宮125社めぐり、自動運転バス実証事業、そして「日本版ライドシェア」長期実証事業の途中経過が報告されました。

第2回会議では、地域公共交通計画、市制20周年記念事業「みんなでバスに乗ってこに!」、土路今一色線の再編、コミュニティバス(おかげバスデマンド)のダイヤ変更、神宮125社めぐり(外宮・大湊・神社エリア)、自動運転バス実証事業、日本版ライドシェア実証事業の途中経過が議題となりました。

第1回会議では、令和6年度の事業報告・決算、地域公共交通確保維持改善事業の認定申請、土路今一色線の再編、地域公共交通計画、日本版ライドシェア実証事業、自動運転実証事業、神宮125社めぐりの作成について話し合われました。

これらの会議は公開されており、伊勢市の公共交通の未来に向けた重要な議論が行われています。
ユーザー

公共交通って、普段何気なく使ってるけど、こんなに色々なことが計画されてるんですね。特に自動運転バスとか、ライドシェアとか、未来の移動手段って考えるとワクワクします。神宮125社めぐりも、バスで巡れるようになったら、もっと気軽に参拝できそうでいいですね。

そうですね。普段意識しないところで、皆さんが真剣に考えてくれているんだなって、この記事を読んで改めて思いました。自動運転バスが実用化されたら、移動がもっと楽になりそうだし、神宮125社めぐりも、新しい楽しみ方ができそうで、私も期待していますよ。

ユーザー