長野県 信濃町  公開日: 2025年11月04日

【参加者募集】明治の木造校舎「旧古間支館」を活かす!町民学習会で未来を考えよう!

長野県信濃町では、明治時代建築の木造校舎「旧古間支館」の活用を考える町民学習会を開催します。
耐震性の問題で平成24年度から未使用となっているこの施設を、公共施設削減という町の計画の中で、どのように活かしていくかを、民間と連携しながらワークショップ形式で話し合います。

第1回は11月29日(土)午後1時から午後4時まで、地域交流施設で開催。
旧古間支館の見学(動きやすい服装で、安全に配慮ください)や、グループワーク、発表を行います。

募集人数は最大15名で、18歳以上かつ町内在住・在勤の方が対象です。
申込みは11月14日(金)午前10時まで。定員を超えた場合は選考となります。

この機会に、町の公共施設の現状と、地域を活かす新しいアイデアについて一緒に考えてみませんか?
ユーザー

旧古間支館の活用について、町民学習会が開催されるのですね。明治時代の木造校舎という、歴史ある建物をただ保存するだけでなく、現代のニーズに合わせて再生させていく試みは、とても意義深いと感じます。特に、民間との連携という点が、新しい視点やアイデアを引き出す上で重要になりそうですね。公共施設のあり方や、地域活性化について、若い世代の感性も取り入れながら、活発な議論が生まれることを期待しています。

なるほど、学習会のお知らせ、ありがとうございます。明治時代の校舎がそのまま残っているなんて、なんだかロマンがありますね。使われなくなってしまった建物を、どうにか活かそうという動きは、地域にとってもきっと良い刺激になるでしょう。ワークショップ形式で、みんなでアイデアを出し合うのは楽しそうです。どんな新しい活用法が生まれるか、興味深いですね。

ユーザー