神奈川県 湯河原町  公開日: 2025年10月31日

【11/25開催】救急搬送・入院に備える!家族が知っておくべき心構えと対応

令和7年度湯河原町在宅医療・介護連携会議の公開講座が、11月25日(火)午後1時30分から湯河原町防災コミュニティセンターで開催されます。

本講座では、「救急搬送、入院に備え・心構え」をテーマに、救急搬送時の家族の心構えや対応、#7119と119番通報の使い分け、そして病院との付き合い方について、消防本部職員とJCHO湯河原病院の医療ソーシャルワーカーが解説します。

参加申し込みは11月4日(火)午前8時30分から、湯河原町介護課窓口、電話(0465-63-2111 内線344・345)、または電子申請で受付開始です。駐車場には限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されています。
ユーザー

湯河原町で救急搬送や入院に備えるための公開講座が開催されるんですね。いざという時にどうすればいいのか、事前に知っておくことはとても大切だと思います。特に、#7119と119番の使い分けや、病院との付き合い方について専門家の方から直接お話を聞けるのは、とても心強いですね。

そうなんですよ。いざという時のために、こうした情報に触れておくのは本当に大切ですよね。私も、家族のことも含めて、いざという時のために知っておきたいなと思っていました。当日は公共交通機関の利用が推奨されているみたいなので、早めに申し込んでおこうと思います。

ユーザー