大阪府 貝塚市  公開日: 2025年11月04日

【貝塚市議会】選挙運動費上限UP、グラウンド使用料改定、ネット人権侵害防止条例可決!

令和7年9月定例会では、以下の内容が可決されました。

**条例一部改正**
* **選挙運動関連:** ビラ、ポスター作成費用の限度額が引き上げられました。
* **印鑑登録・証明関連:** 電気通信事業法の改正に伴う引用部分の修正が行われました。
* **市立グラウンド:** テニスコートの使用料が1時間400円から600円に改定されます(令和8年4月1日施行)。
* **企業職員給与:** 部分休業制度の拡充に対応するため、規定が整理されました。

**予算補正**
* 一般会計に3億828万5千円が追加され、子ども館解体、地域ポイント事業、中学校屋内運動場改修などが実施されます。
* 国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療の各特別会計でもシステム改修委託料などが計上されました。

**その他**
* 三館等合同施設建設工事(電気設備工事)の請負契約が締結されます。
* 市民文化会館の指定管理期間が延長されます。
* 固定資産評価審査委員会委員に山下大氏が選任されます。

**決算認定**
* 令和6年度の一般会計、特別会計、各事業会計の決算が認定されました。

**議案(議員提案条例)**
* 「貝塚市インターネット上の誹謗中傷や差別等の人権侵害のない社会づくり条例」が全会一致で可決されました。市は府の条例があるため制定しない方針でしたが、市議会として条例制定の必要性を訴え、可決に至りました。

**議場見学**
* 12月24日、25日、1月6日、7日に議場見学が実施されます。事前予約不要です。
ユーザー

今回の定例会、いろいろな決定があったんですね。特に選挙運動の費用上限引き上げやテニスコートの使用料改定は、身近な変化として気になります。あと、誹謗中傷や差別をなくすための条例が全会一致で可決されたのは、とても意義深いなと感じました。社会全体で取り組むべき課題に、市議会がきちんと向き合ってくれたんだなと、少し希望が持てますね。

そうなんですよ。テニスコートの使用料、少し上がるとは言え、施設の維持管理のためには必要なことかもしれませんね。それから、インターネット上の人権侵害に関する条例、あれは本当に大切な一歩だと思います。議会が一致して、そういう問題に真剣に向き合ってくれる姿勢は、私たち市民としても心強く感じます。

ユーザー