東京都 町田市  公開日: 2025年10月31日

【介護のリアルを知る】利用者の人生に寄り添う「第二の家」での仕事とは?

介護施設は、利用者の「第二の家」として、人生の様々な場面に寄り添う場所です。
このセミナーでは、日々の生活から看取りまで、利用者の人生に深く関わる介護現場の様子を、具体的なエピソードを通して紹介します。
介護の仕事に興味のある方におすすめです。

【開催概要】
日時:2025年12月12日(金)午前10時~正午
内容:講座(10:00~11:15予定)、希望者には求職相談会も実施
会場:町田市民フォーラム
講師:一般社団法人町田市介護サービスネットワーク 代表理事 多田 周史 氏
定員:20名(先着順)
申込締切:12月4日(木)
申込方法:町田市介護人材バンクホームページから

お問い合わせ:町田市介護人材開発センター(電話:042-860-6480、メール:genki@machida-kjkc.jp)
ユーザー

人生の節目に寄り添う、介護の現場ってどんなところだろうって、ずっと興味があったんです。このセミナー、日々の生活から最期まで、利用者さんの人生そのものに関わるお話が聞けるなんて、とても貴重な機会になりそう。具体的なエピソードを通して、介護の仕事の深さや温かさを感じられそうです。

なるほど、人生の大きな部分に関わる仕事なんですね。具体的なエピソードっていうのが、すごく気になります。実際に働いている方の声を聞くことで、イメージが掴みやすくなりそうですし、介護の仕事に興味がある人にとっては、とても有益なセミナーになりそうですね。

ユーザー