神奈川県 大井町 公開日: 2025年11月01日
【令和7年11月号】大井町議会だより最新号!決算・一般質問・地域住民の声をお届け
令和7年11月号の「議会だより」が発行されました。
今月号では、第3回定例会の決算ダイジェストや、10名による一般質問「ここが聞きたい」を掲載。
また、「町のこの人あの人」では、上大井地区の福島逸男さんの人生後半についてのインタビューが紹介されています。
さらに、視覚障がい者等への情報提供として、録音ボランティアグループ「あやの会」による音声版議会だよりも作成・掲載されます。
音声版の配布希望や「あやの会」への参加を希望される方は、町社会福祉協議会(電話:0465-84-3294)までお問い合わせください。
議会だより本編(PDF)は3.12MBで、詳細な情報が掲載されています。
今月号では、第3回定例会の決算ダイジェストや、10名による一般質問「ここが聞きたい」を掲載。
また、「町のこの人あの人」では、上大井地区の福島逸男さんの人生後半についてのインタビューが紹介されています。
さらに、視覚障がい者等への情報提供として、録音ボランティアグループ「あやの会」による音声版議会だよりも作成・掲載されます。
音声版の配布希望や「あやの会」への参加を希望される方は、町社会福祉協議会(電話:0465-84-3294)までお問い合わせください。
議会だより本編(PDF)は3.12MBで、詳細な情報が掲載されています。
議会だより、早速チェックしました。決算ダイジェストも一般質問の「ここが聞きたい」も、町の動きを把握する上ですごく参考になりますね。特に福島さんのインタビュー、人生の後半をどう豊かに生きるか、という視点は私たちがこれから考える上でも示唆に富みそうで興味深いです。音声版議会だよりの取り組みも、多様な方々への情報提供への配慮が感じられて素晴らしいですね。
お、議会だより読んだんですね。決算とか一般質問って、普段なかなか触れる機会がないから、こういう形でまとめてくれるとありがたいですよね。「ここが聞きたい」も、どんなことが議論されてるのか分かりやすそうです。福島さんのインタビュー、気になりますね。人生の後半をどう過ごすかって、まだ遠い話のようだけど、考えるきっかけになりそうです。音声版の取り組み、本当に素晴らしいと思います。誰もが情報にアクセスできるって、大事なことですよね。