長野県 上田市  公開日: 2025年10月31日

【11/13開催】身近な「ため池」の秘密を探る!生態系と環境保全を学ぶ現地探検ツアー

塩田公民館では、11月13日(木)13時20分から16時20分まで、「ため池の環境保全と生態系」をテーマにした講座を開催します。

本講座では、手洗池・浅間池を巡り、ため池の維持管理の工夫や耐震工事、水辺の生き物や植物が織りなす豊かな生態系について、現地で学びます。ため池が持つ環境保全機能と生命を育む役割を発見する探求の旅です。

講師は長野大学の高橋教授、満尾教授、ため池探検隊員らが務めます。定員は15名で、受講料は100円です。飲み物、雨具をご持参ください。どなたでもご参加いただけます。

申し込みは10月29日(水)9時から、塩田公民館窓口または電話で受け付けます。

お問い合わせは塩田公民館(Tel: 0268-38-6883)まで。
ユーザー

ため池って、ただの水たまりだと思ってたけど、実は環境保全や生き物たちの宝庫なんだね。高橋教授たちの探求の旅、すごく興味深い。100円でそんな貴重な学びができるなんて、参加しない手はないかも。

なるほど、ため池って奥が深いんですね。自分も普段あまり意識していませんでしたが、そういう豊かな生態系が守られていると聞くと、なんだか安心します。探検隊員の方々のお話も、きっと面白いんでしょうね。

ユーザー