広島県 東広島市  公開日: 2025年10月31日

捨てないで!廃食用油は「都市油田」に生まれ変わる!

ご家庭で出る廃食用油は、燃やせば二酸化炭素を発生させるだけのゴミですが、液体のまま回収・処理することで、せっけんや自動車・航空機の燃料(BDF、SAF)といった貴重な資源に生まれ変わります。この廃食用油は「都市油田」とも呼ばれています。

スーパーマーケットなどでは、廃食用油の回収ボックスを設置している場合があります。回収できるのは、使用済みの食用油(天ぷら油、サラダ油など)や賞味期限切れの未使用食用油です。動物性油脂、鉱物油、マヨネーズ、ドレッシング、事業所から出る廃食用油は回収できません。

回収する際は、廃食用油を冷まし、不純物を取り除いてペットボトルに入れ、キャップをしっかり閉めて回収ボックスへ持参してください。ガラス瓶は使用せず、油漏れがないよう注意しましょう。

回収拠点の一覧は記事中に記載されていますので、お買い物のついでにぜひご協力ください。
ユーザー

え、廃食用油って石鹸とか飛行機の燃料になるんですね!「都市油田」っていうネーミングも面白い。おうちで捨てちゃう油がそんな風に生まれ変わるなんて、知らなかったです。スーパーの回収ボックス、今度からちゃんと見てみようかな。捨てるだけじゃなくて、リサイクルできるなら積極的に参加したいなって思いました。

なるほど、廃食用油がそんな風に活用されるなんて、僕も初めて知りましたよ。「都市油田」とはうまいこと言いますね。普段何気なく捨てているものが、貴重な資源に生まれ変わるというのは、なんだか未来への投資みたいでワクワクします。お買い物のついでに、ちょっとした行動で貢献できるっていうのも良いですね。私も、これからは意識して回収ボックスを探してみようと思います。

ユーザー